top of page

美容に歯は大切!

  • 2020年2月4日
  • 読了時間: 1分

お客様のお肌のお悩み第1位がお肌のたるみ

その原因の一つが口腔内の問題にもあります。

たるみと口腔内ケアの関係について

私、経験者が語ります。

産後、歯茎が弱くなってきて、どうしても右側で噛むことが多くなりました。

左側に過剰歯も出てきて、ますます無意識に右側で食事を噛んでいたところ・・・

ある日、左側のほうれい線は深くなり、たるんでいる事に気が付いたのです。

そこから美容鍼でリフトアップに励み、月に1回歯科受診でクリーニングとチェックを必ず行っています。

意識的に左側でも噛むようにし、何とかほうれい線が深くならないよう留めています。

噛み癖は皆さんあるとは思いますが、お顔の筋肉も使ってあげないと弱り、たるみの原因になります。

なるべく左右で噛めるように整えてあげて下さい。

虫歯かな?歯茎の調子が悪いな?などの口腔内に不安がある方はたるみ予防のために

一度歯科で口腔内のチェックを行って頂くことをおススメします。

素敵な女性はお口の中もキレイです☆

最新記事

すべて表示
4月から身体鍼灸メニューがバージョンアップします!

4月1日から身体の鍼灸メニューをバージョンアップします! バージョンアップ内容は 1.施術前後に脈を両手首で診て、東洋医学的に体質を診断し、より鍼灸施術の精度を上げていきます。これを「脈診」といいます。 脈診とは‥‥ 治療の前後に手首で脈をとり、強さや速さ等の脈の状態から東...

 
 
 
Onの花粉症対策

お客様の7割位の方は花粉症でお悩みです。そして私も花粉症の1人です。 目のかゆみ、くしゃみ、鼻水から肌や耳のかゆみ、喘息まで症状は様々です。 そこで今回は Onの花粉症対策をご紹介します 1.空気清浄機設置 2.加湿器設置...

 
 
 
3月空き情報

時が経つのは早いもので、2月も終わりですね。 3月は行事や人に会う機会が増えてくる時期になりますね。ここでまた鍼灸メンテナンスを活用していただけたら嬉しいです(⁠•⁠‿⁠•⁠) 3月の空き情報 4日(火) 11時.14時 5日(水) 10時.16時 6日(木) 9時...

 
 
 
bottom of page