top of page

経絡ヨガを始めてから呼吸や姿勢の大切さを実感しています

  • 2018年11月15日
  • 読了時間: 1分

ヨガ

今テレビでも話題の呼吸法

私も10月から「経絡ヨガ」と言われる、ツボの道を流していくヨガに通っています。

ヨガと言えば呼吸法ですが、特に私が習っている柴田先生の経絡リラックスヨガは呼吸法を重視しています。

腹式呼吸を行ったあとはとてもリラックス状態にあり、気持ちが落ち着いています。

副交感神経が優位にある状態で、身体も心も温かくなっているのも実感します。

普段は無意識にしている呼吸ですが、少しの意識で気分や姿勢まで変わってくる。

下腹に力を入れることで重心を意識し、体幹も自然に鍛えられていきます。

翌日は筋肉痛になるほどです(私の身体が硬すぎるのかもしれません)

鍼灸する一歩手前の予防医学の観点でもとても効果のあるものだと思います。

特に代謝が悪くなっていく年齢にとっては普段の運動やストレッチすることが

若さを保つ秘訣だと感じて私も実践しています。

方法は何でもいいとは思います。

気持ち良く自分に合った運動法を見つけてみて下さいね。

経絡ヨガに興味ある方、お気軽にお尋ねください。

実は何名かお客様通っています。

最新記事

すべて表示
4月から身体鍼灸メニューがバージョンアップします!

4月1日から身体の鍼灸メニューをバージョンアップします! バージョンアップ内容は 1.施術前後に脈を両手首で診て、東洋医学的に体質を診断し、より鍼灸施術の精度を上げていきます。これを「脈診」といいます。 脈診とは‥‥ 治療の前後に手首で脈をとり、強さや速さ等の脈の状態から東...

 
 
 
Onの花粉症対策

お客様の7割位の方は花粉症でお悩みです。そして私も花粉症の1人です。 目のかゆみ、くしゃみ、鼻水から肌や耳のかゆみ、喘息まで症状は様々です。 そこで今回は Onの花粉症対策をご紹介します 1.空気清浄機設置 2.加湿器設置...

 
 
 
3月空き情報

時が経つのは早いもので、2月も終わりですね。 3月は行事や人に会う機会が増えてくる時期になりますね。ここでまた鍼灸メンテナンスを活用していただけたら嬉しいです(⁠•⁠‿⁠•⁠) 3月の空き情報 4日(火) 11時.14時 5日(水) 10時.16時 6日(木) 9時...

 
 
 
bottom of page