top of page

薬膳講座に参加しています

  • 2018年10月15日
  • 読了時間: 1分

東洋医学を勉強すると「未病を治す」という基本を習います。

病気になる前に、治しましょうという事ですが、そこで食事でも改善できる薬膳に興味を

持ちました。鍼灸治療と薬膳を組み合わせれば、効果も一層期待できると感じました。

そこで探したところ、近所で薬膳講座の教室がありました。

まさに運命!これは行くしかない!とすぐ申し込みをしました。

最初は季節ごとの単発講座に参加していましたが、やっぱり知れば知るほど

奥が深く、面白いことに気が付き、1年の学習コースを申し込みまして

10月から通っています。

私の参加する「日本地産地消薬膳検定」はスーパーで買える食材で

気軽にできるというもので、決して難しい・苦い(私の場合薬膳って苦いイメージ)ものでは

ありませんでした。講師の石部先生も明るくてお話が上手なので、リラックスして

お話を聞くことができます。

家族にはもちろん、クライアント様にも症状に合わせ食事のアドバイスもできる鍼灸師。

これこそ私の求めている治療です。

知識を増やしていき、引き出しの多い鍼灸師になって、

皆さんに頼りにされるよう精進していきたいと思っています。

最新記事

すべて表示
4月から身体鍼灸メニューがバージョンアップします!

4月1日から身体の鍼灸メニューをバージョンアップします! バージョンアップ内容は 1.施術前後に脈を両手首で診て、東洋医学的に体質を診断し、より鍼灸施術の精度を上げていきます。これを「脈診」といいます。 脈診とは‥‥ 治療の前後に手首で脈をとり、強さや速さ等の脈の状態から東...

 
 
 
Onの花粉症対策

お客様の7割位の方は花粉症でお悩みです。そして私も花粉症の1人です。 目のかゆみ、くしゃみ、鼻水から肌や耳のかゆみ、喘息まで症状は様々です。 そこで今回は Onの花粉症対策をご紹介します 1.空気清浄機設置 2.加湿器設置...

 
 
 
3月空き情報

時が経つのは早いもので、2月も終わりですね。 3月は行事や人に会う機会が増えてくる時期になりますね。ここでまた鍼灸メンテナンスを活用していただけたら嬉しいです(⁠•⁠‿⁠•⁠) 3月の空き情報 4日(火) 11時.14時 5日(水) 10時.16時 6日(木) 9時...

 
 
 
bottom of page